【無料】家づくりの専門家に相談する
中立的な立場からアドバイスをくれる専門家に相談しながら進めたい!
<PR>
サービス名 | 公式サイトURL |
LIFULL HOME’S【住まいの窓口】 | https://counter.homes.co.jp/ |
ローコスト住宅を建てるのにかかる費用
ローコスト住宅を建てる際にかかる主な費用は、建築費用・付帯工事費・オプション費用・諸経費です。これらに加えて自前の土地を持っているか、土地の権利も購入するのか否かという点もあります。それでは、詳しく見ていきましょう。
建築費用
コーコスト住宅は、広さが35坪程度の土地で建物の価格が1,000万円台のものが主流です。坪単価が20万円台~40万円台ほどのものになります。通常の規格の住宅を建てる際には、大手のハウスメーカーの坪単価は70万円を上回ることから、ローコスト住宅の坪単価はかなり抑えられることになります。(坪単価とは、住宅の建築工事費を各階の床面積の合計で割ったものにあたります)一般的に平均的なファミリータイプの住宅を建築した場合には2,000万円~3,000万円の費用がかかることを考慮すれば、ローコスト住宅は非常に安価なことになります。土地が高価な地域でファミリーが住めるような住宅を建てれば土地が無い場合は4,000万円から5,000万円、土地が仮にあったとしても2,000万円から3,000万円かかることを考えますと、随分リーズナブルにおさまることがわかります。
付帯工事費
新築の注文住宅を建てる際には、建物本体部分以外にもさまざまな工事が必要となります。それらの建物以外の費用が付帯工事費としてかかります。具体的には、給排水などの水回りの費用、基礎補強工事といった土台作りにかかる費用、換気工事などの空調まわり、外構工事といった庭や駐車場、フェンスや塀などの要素にあたります。これらの要素も外構工事などものによっては、後回しにすることも可能ですが、全体のバランスなどを踏まえると一気に工事を進めてしまうのが得策と言えます。外構工事をする際に考えたいのが、駐車場や駐輪場といったようなスペースですが、そこも簡易な工事におさえておけば、費用を抑えることにつながりますので覚えておきましょう。
オプション費用
ローコスト住宅は必要最低限の設備で価格を抑えているのが特徴です。よって、いざローコスト住宅に住もうと考えた際にあの設備が欲しい、この設備が足りない、ということになるケースが多いです。自分たちが住みやすい住宅、自分好みの住宅にカスタマイズをしようとすれば、当然ながらそのための費用がかかります。通常規格の住宅がローコスト住宅と比べた際に良い点は、バランスの良い住宅に仕上がりやすいという点です。しかしながら、ローコスト住宅は自らどのような住宅にしたいかということを考えて選んでいくという醍醐味があります。ローコスト住宅を建てる際に、システムキッチンやウォッシュレット機能付きのトイレ、こだわりの浴槽、耐震機能や断熱仕様へのアップデート、外壁や内装の素材にこだわるといったことがこのオプションにあたります。当然ながら、これらのオプションを選択してしまうと費用が多くかかりますので、せっかくのローコスト住宅にして費用を抑えるという旨味が弱まってしまいます。全体的に通常グレードの住宅に住みたい方であれば、一度計画を見直してみることも大切かもしれません。必要最低限の広さの空間に、必要最低限の設備からカスタマイズをして住むというのがこのローコスト住宅の良い点だからです。
諸経費
ローコスト住宅のみならず、一戸建て住宅を建てる際には、各種税金やローンの手数料、司法書士へ支払う不動産登記の費用、いざと言う時に備えた火災保険料などの諸経費が必要になります。一般的には、一戸建て住宅の諸経費は、物件価格の5~8%ほどに落ち着くとされています。また、この他にも不動産を持っている際にかかる固定資産税、長期的に見ればメンテナンスや修繕費といった維持費がかかる点にも注目をしたいものです。この司法書士への報酬の支払いを抑えるために、たまに自分でもできるからと専門家である司法書士に代行を依頼せずに自分でやってしまおうという言論も一部ではありますが、法律の知識があまり無い方はやらない方が良いと言えます。
ローコスト住宅の総額はいくらくらいが目安?
仮に少ない予算で済むローコスト住宅を建てることになった場合には、どれくらいの費用がかかるのが見ていきましょう。ローコスト住宅は、一般的には30坪~45坪、坪単価20万円~40万円台、間取りは3LDK~4LDKが中心になります。住宅を建てる際にかかる費用としては、住宅そのものの建築工事費用、解体や地番調査などの住宅そのものにかかる工事以外の費用、先述しました税金や手数料などの諸経費があります。
ローコスト住宅を建てるシミュレーション
住宅の建築工事費が、床面積35坪×坪単価40万円=1,400万円、住宅以外の工事費用(解体・地盤調査・オプション)に150万円、その他諸経費として約8%の工事費用が110万円だとして、合計で1,660万円かかる計算になります。通常の住宅の建築費用が2,000万円~3,000万円はかかると考えるとリーズナブルに住宅を取得することができますね。通常、住宅を建てる際には住宅ローンを組むことになると思います。住宅ローンを組む際には、借入れする以外の一部の費用を自己資金として最初に支払うことになります。頭金になる自己資金があることによって、金融機関も借金をするあなたを信用してお金を貸してくれるわけです。一般的には、住宅購入資金の2割程度が自己資金の目安とされていますが、3,000万円の建築物を建てることになる際には、単純計算でも最初に600万円の資金が必要になります。600万円はなかなかの大金ですが、ローコスト住宅の建築費用の目安が先ほどお伝えした金額1,660万円だとすると、2割程度となると約300万円の頭金で購入を検討できるわけです。
よく聞くコミコミ価格の範囲と総額でない理由
ローコスト住宅を購入する際にはよく「コミコミ価格」というものがハウスメーカーから提示されています。何故、「コミコミ価格」という表現を使うのかというと、それには事情があります。建築物を建てる土地によって、土地の面積や各種規制に関わる条件が異なり、費用を見込んでの表記ができないためです。
コミコミ価格にはどこまで含まれる?
一般的には、本体価格(コミコミ価格)+オプション費用+付帯工事費=「住宅購入最終予算」と考えるのが良いと言えます。また土地を所有しているかいないかによっても費用は異なります。土地を所有していない場合には、トータルの金額は住宅購入最終予算に土地代金が更に加わった金額になります。
建物本体の価格のみが提示されている理由
建物本体の価格のみが提示されている理由は、ローコスト住宅を建築する際の条件や目的が一概には言い切れないからです。人によって住宅に重視するポイントが異なることや、土地の状況が千差万別なのが理由にあたります。
人によって重視するポイントが異なる
人によって重視するポイントが異なるのでローコスト住宅は決まりきった値段になりません。どのようなオプション設備を付けるか?ここだけはどうしてもこだわりたい!といったような考え方や重視するポイントは人それぞれですので、値段が決められないのです。人によっては、浴室にこだわりたいから浴槽は良い物を使いたい、トイレにウォッシュレットが無い家は嫌だ、料理が好きなのでキッチンはこだわりのある空間にしたい、などさまざまな要望があることでしょう。
土地の状況が千差万別
土地の状況が人によって千差万別な事も大きいです。既に土地を持っていることで、その土地を有効利用したい方もいれば、土地を持っていないので住宅購入資金に土地の購入代金を含むというケースもあります。土地を保有している場合でも、建築基準法によりどのような条件の建物が建てられるかなどが異なりますので、必ずしも提示されている条件と全く同じ条件の住宅を取得するというのは難しいのです。このように人によってさまざまな条件がケースバイケースになりますので、建物の値段のみが目安として提示されていることになります。
入居後にかかる費用も考えよう
残念ながら、ローコスト住宅を建て終われば、住宅にかかる費用の支払いが全てお終いというわけにはなりません。住宅を建てた後には、住宅を使用する上での光熱費がかかりますし、維持する上でのメンテナンス費用などがかかります。その他には、各種税金の支払いも生じますので持ち家になれば必ずしもお金がかからないということにはならなさそうです。
光熱費
住宅で生活していると水道費、光熱費、ガス費などがかかります。家族を構成している人数や、使用する電化製品などによりかかる費用は異なりますが、建物以外にも生活コストがかかることを頭に入れておきましょう。この光熱費なども例えばですが、都市ガスかLPガスにするか、空調管理はどのようにするか、夏場は扇風機を使うか電気のエアコンを使うか、冬場は電気のストーブを使うか灯油のストーブを使うか、など様々な選択によって異なります。どのような生活スタイルを選ぶかによって異なる要素なので、前もってどれくらいの費用がかかるかを大まかにでも計算しておいた方が良いかもしれません。
メンテナンス費用
住宅を持つということはメンテナンス費用がかかります。中長期でみると、建物が老朽化をしてきたら、10年から20年に一度は外壁を塗装し直すことや、内装の壁紙を新しい物に取り替えることが必要になります。特に一戸建てで多いのは、犬や猫といったペットなどを飼った結果として内装が短期間で消費してしまうことです。また、白物家電なども10年ほど使える物も多いですが、洗濯機、冷蔵庫、エアコンなども生活をしていれば定期的に修理や交換をする必要が出てきます。様々な住まいに関する費用がかかり続けるという点に注目し、日々計算をし続ける必要性があります。
各種税金
不動産を保有していると、固定資産税や都市計画税といった税金がかかります。よく賃貸物件を借り続けるよりも、マイホームを買ってしまった方が安く済むという言論が出回っていますが、必ずしもそうとは言い切れません。メンテナンス費用や各種税金の支払い、金融機関などへの借入金の返済を合わせてトータルで見たら賃貸物件と比べた際に大差が無いというケースもありますのでよく計算をしましょう。
安くて住みやすい家を建てよう
ローコスト住宅の購入する際に、どれくらいの金額がかかるか?金銭面でどのようなことを具体的に考慮しておけば良いのかというお話を進めてきました。お伝えてしてきた通り、最低限の広さで最低限の装備であるからこそ安価な住宅が実現しているのがローコスト住宅です。その必要な物を削いである状態からオプション設備などを上手に取捨選択して、安くて住みやすい住宅を建てていただけたらと思います。また、住宅は長い期間住むものであり、一生に一度の買い物になる方も多いはずです。定期的にメンテナンスをしないと住宅の価値が下がる上に、住みにくい建物になっていきますので、必ず中長期計画で修繕するための費用を計算していただけたらと思います。ローコスト住宅ならば、夢のマイホームが手に入りますので、費用の算段が整ったら是非購入を検討していただけたらと思います。
【無料】家づくりの専門家に相談する
中立的な立場からアドバイスをくれる専門家に相談しながら進めたい!
- 無料で利用可能なので、気軽に相談が出来る!
- 運営会社は東証プライム上場『株式会社LIFULL』であんしん!
- 一人ひとりの理想を見つける・叶える条件整理をサポート!
- 住まい選び・家づくり・資金計画などの不安を解消してくれる!
- あなたに合った不動産会社や施工会社に出会える!
- 不動産会社とのスケジュール調整やお断りなど面倒な事は任せられる!
<PR>
サービス名 | 公式サイトURL |
LIFULL HOME’S【住まいの窓口】 | https://counter.homes.co.jp/ |
狭小住宅は狭い土地の上に住宅を建てることもあり、間取りや重機の搬入、足場の設置等工夫が必要なことから、建築費が高くなるのが一般的です。しかし、特に都心の土地に狭小住宅を建てる場合、少しでも安く狭小住宅を建てたいと考えている方は少なくないでしょう。本記事では、狭小地にローコスト住宅を建てたいと考えている方に向けて、狭小住宅の費用の考え方やできるだけ費用を安くするコツなどお伝えしていきます。 目次 1 […]
一軒家が欲しいけれども、一般的な価格帯の注文住宅は予算的にちょっと厳しい。そのような方に検討をしていただきたいのが、格安で購入できるローコスト住宅です。今回こちらの記事では、ローコスト住宅が何故安いのか?ローコスト住宅の相場について、ローコスト住宅のメリット・デメリットについてお伝えしていきます。安いけれども、きちんと住むことができて機能性において特に大きくは困らないローコスト住宅について見ていき […]
ローコスト住宅を検討しているが、どのように家づくりの計画を進めていいか悩んでいませんか?ローコスト住宅メーカーで家を建てようと考えている場合には、カタログ・資料請求を行い、情報収集されることをおすすめします。ローコスト住宅だからこそ、後悔することなく、安価で満足のいく住宅を建てられるように各社のカタログを見ながら特徴を捉えた上で、比較検討してみましょう。本文では効率よく複数社のカタログを請求する際 […]
少しでも費用を抑えてマイホームを建てたいと思ったとき、候補に挙がるのがローコスト住宅でしょう。一方でローコスト住宅は、その価格の安さから耐震性や耐久性に不安を覚える人も少なくありません。日本は地震の多い国ですので、ハウスメーカーを選ぶにあたって耐震性は重要なポイントの一つです。そこでこの記事では、ローコスト住宅の耐震性と耐久性について解説します。ローコスト住宅を検討する際の参考にしてください。 目 […]
ローコスト住宅に住んでみての経験から、初期の期待と現実のギャップ、日常の住み心地、そして長期的な生活の計画までを詳しく探求します。この記事を通して、快適な生活を築くためのヒントやアドバイスを得ることができます。 目次 1 ローコスト住宅の現実1.1 期待 vs 現実:住み始めの感想1.2 初期コストと維持コストのバランス2 実際の住み心地と生活の利便性2.1 日々の生活でのメリット2.2 デザイン […]