注文住宅で玄関はどう決める?考え方や失敗例を解説

注文住宅では間取りを始め多くのことを自分で決めていく必要があります。その中で、玄関は住む人にとっては毎日使う場所であり、またゲストを招くときは家の顔ともなる重要なポイントとなります。本記事では、注文住宅において玄関をどうすればいいか迷っている方に向けて、玄関を作る際の考え方や失敗例とその対策等お伝えしていきます。

【無料】家づくりの専門家に相談する

中立的な立場からアドバイスをくれる専門家に相談しながら進めたい!


<PR>

サービス名公式サイトURL
LIFULL HOME’S【住まいの窓口】
https://counter.homes.co.jp/

注文住宅の玄関の種類

注文住宅において、玄関を考える場合には中の収納をどのようにするかという点が大きなポイントとなります。ここでは、玄関内の収納において、以下の3つに分けてその違いやポイントなどお伝えしていきます。

  • 高い収納棚
  • 飾り棚がある収納棚
  • 土間収納

高い収納棚

まずは玄関横に高い収納棚を設けるパターンです。高い収納棚を設けることで、豊富な量の靴を収納できるようになります。高い部分は普段は脚立等を利用しないと届かないため、普段は使わない靴やアウトドアグッズ等を置くスペースとして活用できるでしょう。特に家族の人数が多いご家庭や靴をたくさん持っている方におすすめのタイプだといえます。

飾り棚がある収納棚

次は、収納棚の一部が飾り棚になっているパターンです。飾り棚にすることで、全部収納棚になっているものと比べて収納量は劣ってしまいますが、例えば招き猫などの置物や花を置くスペースとして活用できたり、普段使いとしては車や家の鍵を置くスペース等とし活用したりできるでしょう。玄関に華やかに飾りたいという方や、スペースを効率的に使いたいという方におすすめです。一方で、収納量が少なくなってしまう点に注意が必要です。この場合、飾り棚とは別に、反対側に収納のための棚を置くなどすると効果的ですが、棚を増やせばそれだけ靴を履くスペースが狭くなってしまい、また家自体もきゅうくつに感じてしまいやすい原因ともなります。玄関の広さや持っている靴の量、一緒に住む家族の人数等を見ながらどのようにするか決めるとよいでしょう。

土間収納

最後は玄関の脇に土間収納が設けられているパターンです。収納まで土間続きとなっていることから、ゴルフバックやアウトドアグッズ、ベビーカーなどを置くスペースとして活用することができます。大きさ次第では自転車を置くといった使い方もできるでしょう。もちろん、靴の収納としても活用でき、雨の日などでも泥を家に上げることなく利用できるというメリットもあります。なお、土間収納と上記の飾り棚や高い収納棚を組み合わせることもできます。よく使う靴は飾り棚や収納棚に入れ、ブーツなどの季節ものを土間収納に入れるといった使い方ができるでしょう。

玄関で考えるべきポイント

玄関においては、どのような点を重点的に考えるとよいのでしょうか。ここでは、玄関で考えるべきポイントとして以下のことをお伝えしていきます。

  • 間取り
  • 収納
  • 照明・採光
  • 断熱
  • 防犯
  • ドアデザイン

それぞれ見ていきましょう。

間取り

間取りの中で、玄関は必ず設けなくてはならないものです。また、生活の中で毎日利用するものなので、玄関から入ってどのようにリビングに入るかやお手洗いやお風呂に行くかなど動線を考えることも重要になります。例えば、小さなお子様がいる家庭では、外で遊んで泥だらけになったお子様を家に上げるのに、まずはお風呂に向かうことになるでしょう。その際、例えば1階に玄関があって、2階の端っこにお風呂があるような間取りだと、その間の部屋が汚れてしまうことになります。上記を優先するのでれば、例えば、玄関から土間続きでお風呂に直接向かう間取りなども考えられるでしょう。その他、玄関は家に入るのに最初に通るところであり、家の顔ともいえる部分となります。中が広くとも、玄関が狭いと家自体が窮屈な印象となってしまいがちです。一方で、玄関を広くしてしまうとそれだけそれ以外の居室などの広さが狭くなってしまうことになります。全体のバランス考えながら、その大きさや配置を考えることが重要となります。なお、風水において玄関の方角は重要なポイントです。気になる方は方角についても気をつけるとよいでしょう。

収納

玄関は収納についてもよく考える必要があります。まずは、家に家族何人で済むのか、靴の総量はどのくらいになるのかを把握したうえで、どのくらいの収納が必要になるのかを知っておくとよいでしょう。また、靴以外にも玄関は家の外と中の境目となる部分であり、外から持ってきたものを置いておく場所としても使われます。例えば、アウトドアグッズや趣味のスポーツ道具、ベビーカーや自転車の置き場所として活用することもできるでしょう。その他、傘立てを置いたり、コートや帽子、カバンを置く場所を設けたりすることで、出掛けるのに便利になります。

照明・採光

玄関は窓と同じく家において大きな開口部であり、採光の場所となります。玄関のデザインにおいて、どのくらい光を取り入れられるものにするか判断する必要があるでしょう。その際、玄関を配置する方角も考えると効果的です。例えば、北側に玄関を配置すると、基本的に1日中日が射し込まない場所となってしまうため、玄関が暗くなってしまわないために、ガラス部分の多い玄関のデザインにしたり、明るめの照明をつけたりする必要があるでしょう。その他、東側につけると朝方、西側につけると夕方に光を取り込みやすく、また南側だと1日中日が射し込むことを期待できます。何度かお伝えしている通り、玄関は家の顔ともなる場所であり、玄関が暗いと家全体が暗く感じてしまうものです。その他、1日中光が入らない場所になってしまうと、湿気が多い時期にカビが大量に発生してしまう可能性もあります。採光や照明についてもしっかり考えておくことが大切です。

断熱

先述の通り、玄関は窓などと同じく家において大きな開口部となり、採光の問題と合わせて、断熱に関してもよく考える必要があります。つまり、冬には玄関から家の中に冷たい空気が入り、夏には暖かい空気が入る箇所となってしまいやすいため、このことを防ぐためには断熱性の高い玄関にするなどの工夫が求められるのです。気になる方は、住宅会社の提供する一般的な玄関ではなく、断熱ドアと呼ばれる、断熱性の高い玄関を選ぶようにするとよいでしょう。

防犯

玄関は防犯を考えるうえでも重要なポイントとなります。最近では、住宅会社の提供する一般的な玄関ドアでもツーロックドアが多くなっており、このツーロックドアを採用するだけも空き巣被害に遭う可能性を大きく下げられると言われています。最近ではスリーロックと呼ばれる、ツーロックよりさらにセキュリティ性の高いドアも登場しています。空き巣による鍵破りは、最新の設備が登場しても、しばらくすると、その解錠法が生まれるなど、完全に被害をなくすことはできません。一方で、ツーロックドアやスリーロックドアにすることで、1つの鍵はだめでも2つ目、3つ目の鍵が役立ってくれることがあります。空き巣が、鍵を開けるのに時間がかかっている上に、侵入するのを諦めたり、そもそもツーロックドアやスリーロックドアの家はセキュリティが高い家と判断されて、空き巣が立ち寄らなかったりといった効果も期待できます。その他、最近ではスマートロックと呼ばれる、遠隔からでも鍵の開け閉めができるものや、カードタイプのもの、オートロックのものなどもあります。日頃利用する際の利便性と合わせて、防犯についても考慮したものを選ぶとよいでしょう。

ドアデザイン

家を外から見たとき、家全体のデザインの中で玄関が大きな役割を担うものは少なくありません。家のテイストにあった玄関はどのようなものなのか全体のバランスを見ながら決めるとよいでしょう。ドアのデザインは採光や断熱性にも関わる部分なので、先にお伝えした注意点と合わせてベストなものを選ぶことが求められます。また、風水においてはドアの色を何色にするかで運勢が変わってくることもあるため、気になる方は自分で調べてみるか、専門家に相談するなどするとよいでしょう。

玄関は外に出る前に身だしなみを整えるための道具として、鏡を置くことが多くなっています。収納棚や飾り棚の一部に鏡が貼り付けられているものもあります。収納棚の一部を鏡とすると、姿見として活用でき、また鏡部分を開くことで、後ろの棚部分をそのまま収納として活用することができて無駄がありません。そうしたものを利用せず、玄関に自前の姿見などを置くのであれば、事前にどのくらいのスペースが必要か調べておくとよいでしょう。

注文住宅の玄関でよくある失敗例と対策

最後に、注文住宅の玄関でよくある失敗例と対策をお伝えさせていただきます。

上がり框が高い

最近の新築住宅であれば、比較的低くするように作られていることが多いですが、設計次第では上がり框が高くなってしまっているものもあります。上がり框は低く設定すると家の中に上がるときに、スムーズに上がりやすいというメリットがありますが、一方で、高く設定すると、例えば框に腰掛けるようなときには便利です。どんな家庭にもベストな高さの框はない分、難しい部分もあるのですが、家を新築後に上がり框が高いという失敗を無くすためには、あらかじめモデルハウスやショールームなどで、どのくらいの高さが自分や家族にとってベストなのかを調べておくとよいでしょう。

広さ・スペースが狭い

玄関は広くしてしまうとリビングや居室などの広さを削ってしまうため、例えば多くの方が望む「リビングを広くしたい」といったときには、玄関の広さが削られてしまうことが少なくありません。結果として、広さやスペースの狭い玄関が生まれてしまうことになります。玄関の広さやスペースが狭いと、靴を脱いだり履いたりするときに不便ですし、家自体の印象が狭く感じてしまいやすいです。このことを避けるためには、こちらも予めモデルハウスやショールームでベストな広さの玄関を調べておき、リビングや居室等と同じくらいの優先度で考えるようにするとよいでしょう。

収納量が合わない

玄関は家全体の収納において需要な役割を果たしていることに、家づくりの段階では気づかないことが少なくありません。とはいえ、無断に広い収納を設置してしまっても、他の部分の広さを削ることになってしまい、無駄です。これらのことを防ぐためには、家の中のもので、靴やアウトドア用品等、玄関の収納に入れたいものがどのくらいあるのかを調べたうえで、将来は増えることを予測して、ある程度余裕を持った広さを確保するようにするとよいでしょう。

内装と外観が合わない

玄関は家のデザインを決める際にも重要なポイントとなります。デザインを決めるときには、玄関単体で考えるのではなく、家全体の中で、玄関がどのように見えるかを意識することが大切です。注文住宅の場合、完成図をイメージしづらいことが問題となりますが、最近では3Dを駆使して立体的に把握しやすくするツールを導入している住宅会社や住宅設備会社も多いため、そうした会社で、ツールを見ながら決めていくようにするとよいでしょう。もしくは、自分では判断できないときには、担当の設計士や建築士にしっかりアドバイスを貰うことである程度解消できるはずです。

通気性が悪くカビ臭い

玄関は採光性が悪くなってしまうとカビが発生しやすくなる他、通気性が悪いことでもカビの原因となります。通気性をよくするためには、玄関単体ではなく、玄関から反対側の窓などの開口部にどのように空気が流れるかを把握する必要があります。基本的には、窓から窓、窓から玄関など、開口部から開口部まで空気が流れる間取りになっていることが重要となります。この辺りのことについては、担当の設計士や建築士と相談しながら決めていくとよいでしょう。

玄関単体で決めないようにしよう

注文住宅における玄関について考え方やポイント、失敗例とその解決策などお伝えしました。注文住宅において玄関を考える際には本記事の内容を参考にしてみてください。総じて、照明や断熱、デザイン面など玄関単体で考えるのではなく、全体の中で一番いいものを選んでいくことが大切だといえるでしょう。また、設計の際には担当の設計士や建築士からアドバイスを貰うことも重要だといえます。注文住宅において玄関は、どの住宅会社にとっても大きなポイントとなります。

【無料】家づくりの専門家に相談する

中立的な立場からアドバイスをくれる専門家に相談しながら進めたい!

  1. 無料で利用可能なので、気軽に相談が出来る!
  2. 運営会社は東証プライム上場『株式会社LIFULL』であんしん
  3. 一人ひとりの理想を見つける・叶える条件整理をサポート
  4. 住まい選び・家づくり・資金計画などの不安を解消してくれる
  5. あなたに合った不動産会社や施工会社に出会える
  6. 不動産会社とのスケジュール調整やお断りなど面倒な事は任せられる


<PR>

サービス名公式サイトURL
LIFULL HOME’S【住まいの窓口】
https://counter.homes.co.jp/
注文住宅における照明はどう決める?配置計画や費用を解説

マイホームを建てるとき、間取りや設備機能ばかり気になって照明のことは適当にすませてしまったという人は少なくありません。その結果、住み始めてから照明選びに失敗したと感じる人が多いのです。付ける場所や明るさ、色味によって部屋の雰囲気を大きく左右する照明は、部屋ごとに適したものを選ぶ必要があります。この記事では、注文住宅における照明選びのポイントや費用などを解説します。失敗しないための注意点も紹介します […]

注文住宅での住宅ローンの組み方や入居までの流れを解説

注文住宅を建てたいけど、預貯金をある程度残すために土地代や建物の費用を住宅ローンで賄いたいと思っている人も多いと思います。注文住宅は一千万円単位の商品なので、このように思うのも無理はありません。この記事では、注文住宅の費用が掛かるタイミング、注文住宅での住宅ローンの組み方、注文住宅のローンを組むときの注意点について解説します。この記事を読むことで、はじめて注文住宅の住宅ローンを組む人でも、預貯金を […]

注文住宅の代表的なトラブル8選!予防策や対処法と合わせて紹介します

せっかく家を建てるなら、理想を盛り込んだ注文住宅にしたいという人は、たくさんいらっしゃいます。しかし注文住宅はまったくのゼロから作り上げていくため、イメージの違いや伝達ミスによる施工の不具合などが起こりやすいのです。そういったトラブルを回避するためには、よく起こるトラブルを事前に把握して、いつでも対応できるようにしっかりと準備しておくしかありません。そこでこの記事では、着工前・施工中・施工後それぞ […]

家を建てるのに必要な準備は?マイホームが欲しい人へ期間や金額を解説

家を建てたいと思っても、何から手を付ければよいのかわからず、なかなか動き出せないという人は少なくないでしょう。家を建てるまでには準備しなければならないことが多いので無理もありません。この記事では、家を建てるために必要な準備や、かかる期間、金額などについて解説します。この記事で家を建てるまでのおおまかな流れをつかんで、スムーズにマイホーム計画を進めましょう。 目次 1 まずは、家を建てるまでの全体の […]

注文住宅のカタログの活用方法とは?資料請求の方法から注意点まで

各ハウスメーカーが用意している注文住宅のカタログは、豊富な写真や間取り図などが掲載されていて、まさに情報の宝庫です。しかし、カタログを請求すると、しつこく営業をされるのではないかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、注文住宅カタログの活用方法について、わかりやすく解説していきます。最後まで読んでいただけると、資料請求の方法から注意点まで、一通りの知識を身につけているは […]

注文住宅で玄関はどう決める?考え方や失敗例を解説【ローコスト住宅.net】玄関は家の顔といっても過言ではなく、来訪者がまず足を踏み入れる場所です。そのため、オシャレな家にするには気を付けておきたい場所です。さらに毎日の生活で使う場所でもあるので、使い勝手も大事です。そこで、玄関の間取りの考え方やポイント、注意点を解説します。まず玄関には、土間収納が広いものから、収納棚が天井付近まである玄関まで種類が豊富です。靴の多さや家族構成なども加味して考えましょう。考えるべきポイントとしては、広さや間取り、照明、収納箇所、防犯、デザイン、断熱、鏡など多くあります。また、注意点として、通気性や外観とのデザインの調和、上がり框の高さなども考慮しましょう。