注文住宅の値引きは可能?交渉のコツや注意点

注文住宅の建築を検討している人の中には、注文住宅は値引きが可能なのか?と疑問に思っている人も多いと思います。注文住宅をはじめ、マイホームは一千万円単位の商品なので、そう思うのも無理はありません。そこでこの記事では、そもそも注文住宅は値引き可能か?どのくらい値引きできるのか?値引きする際に注意点はあるか?という点を解説していきます。結論からいうと注文住宅は値引き可能ですが、値引き交渉にはリスクも伴います。そのため、注文住宅を建築するときに「値引きしたい」と考えている人は、この記事をぜひチェックしてください。

【無料】家づくりの専門家に相談する

中立的な立場からアドバイスをくれる専門家に相談しながら進めたい!


<PR>

サービス名公式サイトURL
LIFULL HOME’S【住まいの窓口】
https://counter.homes.co.jp/

注文住宅って値引きはできる?

冒頭のように、注文住宅を建築するときは値引きできる可能性があります。ただし、注文住宅の値引きは建売住宅の値引きよりも難しいです。注文住宅の値引きについて、まずは以下を解説していきます。

  • 値引きできることもある
  • 建売と比べると難しい理由

値引きできることもある

上述のように、注文住宅は値引きできる可能性があります。注文住宅は値引きできないと思っている人も多いので、まずは「値引きできる可能性がある」点を認識しておきましょう。

建売と比べると難しい理由

注文住宅は建売住宅よりも値引きが難しいです。その理由は、注文住宅は値引き交渉によって家の品質・性能が落ちてしまう可能性があるからです。というのも、建売住宅であればすでに建築済みなので、値引きしたからといって家の品質・性能は変わりません。一方、注文住宅は建築前なので、値引きすることで品質・性能が落ちる可能性があります。以下に例を挙げます。

  • 建具の仕様(材料費)を落とす
  • 水まわりの設備のグレードを下げる
  • 建物全体の建材費を下げる

このような背景があるので、注文住宅の値引きは建売住宅の値引きより難しいのです。なお、注文住宅の値引き交渉に関する注意点は後述します。この章では、注文住宅は値引き可能である点と、建売住宅を値引きするより難しい理由について解説しました。

注文住宅の値引き額の相場

注文住宅の値引き相場は工務店で3%、ハウスメーカーで3%~10%ほどです。ただし、工務店やハウスメーカーによって値引き幅は異なるので、あくまで参考として認識ください。この章では、注文住宅の値引き額について以下を解説していきます。

  • ハウスメーカーと工務店による違い
  • 値引き率を気にしすぎないこと

ハウスメーカーと工務店による違い

上述のように、注文住宅の値引き相場は工務店で3%、ハウスメーカーで3%~10%ほどです。値引き率が異なる理由について、工務店・ハウスメーカーの立場から見ていきましょう。

工務店の値引き率は低め

工務店の値引き率がハウスメーカーよりも低い理由は、そもそもハウスメーカーよりも工務店の方が注文住宅の建築費が安価だからです。工務店の建築費用が安価な理由は、工務店はハウスメーカーほど広告費用をかけないので、その費用が建築費用に上乗せされていないからです。つまり、工務店の建築費用は元々安価なので値引き率(額)も低くなります。

ハウスメーカーの値引き率は会社による

ハウスメーカーの値引き率は、会社によって上限が決められているケースが多いです。相場は3%~8%ほどで、最大でも10%程度でしょう。このように、工務店よりもハウスメーカーの方が値引き率は高いです。その理由は、前項で解説した「工務店の値引き率が低い理由」の逆になります。つまり、ハウスメーカーの方が建築費用は高いので、値引きできる「幅」があるからです。とはいえ、会社の業績や建築費用の総額によって値引き率は変動します。場合によっては、値引き率を設定していたものの値引きしないという方針に変わった…ということもあり得ます。このように、ハウスメーカーは会社ごとに値引き率が異なる点は覚えておきましょう。

値引き率を気にしすぎないこと

値引き率はあくまで目安なので、気にし過ぎないことが重要です。本当に重要なことは値引き率ではなく、依頼した建築会社が自分の理想とする注文住宅を建築できるか?という点になります。また、価格面においては値引き率よりも「適正価格からどのくらい安いか?」の方が重要です。なぜなら、もし値引き交渉に成功しても、適正価格が分からなければ得しているかどうかも分からないからです。言い換えると、適正価格が分かっていれば、適正な値引き額を提示できます。そんな「適正価格」を知るためには、複数のハウスメーカーから相見積もりすることが重要です。複数社の見積もりを比較すれば、自分が建てたい注文住宅の適正価格が分かってくるでしょう。この章では、「注文住宅の値引き相場」や「値引き率を気にし過ぎない方が良い理由」について解説しました。

注文住宅の値引き交渉をする際のコツや注意点

注文住宅の値引き交渉する際のコツや注意点は以下の通りです。

  • 値引き交渉のタイミングは契約前
  • 購入する姿勢で臨む
  • 複数社の見積もりを取る
  • 無理な値引き交渉をしない

詳しく解説していきます。

値引き交渉のタイミングは契約前

値引き交渉するときは契約前のタイミングがベストです。その理由は以下になります。

  • 契約後は値引きに応じてもらえない
  • 契約前なら大幅に変更することは少ない
  • 担当者も契約したいと強く思っている

まず、そもそも契約後では値引き交渉に応じてもらえません。契約書には金額が明記されているので、その金額を契約後に変更するのは難しいからです。また、契約前のタイミングであれば詳細な見積もりも決まっています。その状況で値引きしたとしても、見積りを大幅に変更することは難しいため、注文住宅の品質・設備が極端に落ちることはないでしょう。さらに、契約直前であれば担当者も何とか契約したいと思っています。担当者だけでなく会社側も何とか契約まで持っていきたいため、社内でも値引きの承認が下りやすい状況です。このような理由により、値引き交渉するなら契約前のタイミングがベストです。

購入する姿勢で臨む

値引き交渉するなら「購入する姿勢」で臨みましょう。その理由は、営業担当者の本気を引き出せるからです。というのも、建築主の窓口となっている担当者は、その場で「値引きOK」を言える権限を持っていないケースが大半です。つまり、建築主が値引き交渉しても「社内に持ち帰り検討します」という回答になります。その場合、担当者は値引きの話を社内に持ち帰り、社内で値引き枠を勝ち取る必要があります。その際、社内で「お客様は○○円値引きすれば確実に購入すると言っています」という交渉ができれば、値引きOKを引き出しやすいのです。また、値引き交渉してハウスメーカーや工務店側からOKをもらったのに、その後に契約しないというのは不義理な行為といえます。このような理由で、値引き交渉する際は「購入する姿勢で臨むこと」が重要になります。

複数社の見積もりを取る

値引き交渉を成功させるためには、複数社に見積もりを取りましょう。その理由は、複数社に見積もりを取ることで以下のメリットがあるからです。

  • 適正価格が分かる
  • 担当者と駆け引きしやすい

複数社に見積もりを取ることで、自分が建築したい注文住宅の適正価格が分かってきます。適正価格が分かれば値引き額の適正も分かってくるというメリットにつながります。また、複数社の見積もりを取ることで、担当者と駆け引きしやすくなる点もメリットです。たとえば、「○○社の見積もりは××万円なので150万円値引きしてもらえませんか?」と、他社を引き合いに出した交渉ができます。このような交渉をすれば「値引き額に根拠がある交渉」になるため、前項と同じく担当者も社内で「値引きの承認」を勝ち取りやすいのです。上記の理由があるため、値引き交渉するときは複数社に見積もりを取りましょう。

無理な値引き交渉をしない

値引き交渉する際の注意点は、無理な値引き交渉をしないことです。無理な値引き交渉とは、値引き額に根拠がなく単に「○○万円値引きしてください」と交渉することです。無理な値引き交渉には以下のデメリット・リスクがあります。

  • 担当者から信頼を失う
  • 品質が落ちる可能性がある

無理な値引き交渉は担当者から信頼を失います。言い換えると、担当者に「理不尽なことを言ってくる人だ…」と思われてしまうということです。そうなると担当者も社内で「値引きOK」を必死で勝ち取ることはしないでしょう。そもそも、無理な値引きは「根拠のない値引き」なので、社内で「値引きの承認」を勝ち取ることが困難です。また、上述したように無理な値引き交渉は、品質や設備のグレードが落ちるリスクがあります。このような理由により、無理な値引き交渉はしない方が良いです。この章では、注文住宅の値引き交渉をするコツや注意点を解説しました。

値引き以外に予算を抑える方法

値引き以外に予算を抑える方法は以下の通りです。

  • プランを変更する
  • 値引きキャンペーンの時期を見極める
  • ハウスメーカー独自の制度を活用する
  • 予算内で実現できる会社を探し直す

詳しく解説します。

プランを変更する

1つ目の方法はプラン変更することです。というのも、注文住宅の場合はプランによって大きく金額が異なるので、プラン変更することが価格を落とす最も簡単方法だからです。プラン変更といっても「間取り変更」だけでなく、設備・仕様の変更や外壁に利用する建材の変更…なども含まれます。ただし、プラン変更するということは自分の理想の家を建築できない可能性も出てきます。そのため、自分の中で優先順位をきちんと決めておくことが重要です。たとえば、「キッチンのグレードは絶対に下げない」「外観のデザインは絶対に変えない」など、自分の譲れないポイントを整理して優先順位を付けておきましょう。そうすれば、プラン変更する際もスムーズに変更内容を提示することができます。

値引きキャンペーンの時期を見極める

2つ目の方法は、値引きキャンペーンの時期を見極めることです。ハウスメーカーによっては定期的にキャンペーンを実施している会社もあります。キャンペーンとは、たとえば通常はオプションになる設備を無料で付けたり、期間限定で値引きしたりという内容です。キャンペーンをいつ実施するか…そもそもキャンペーンを実施するかどうかはハウスメーカーによって異なります。ただ、「3月の決算前に契約する」など、会社として数字を計上したいときにキャンペーンを実施するケースが多いです。注文住宅の建築を検討しているなら、ハウスメーカーによるキャンペーンは逐一チェックしておくと良いでしょう。

ハウスメーカー独自の制度を活用する

3つ目の方法は、ハウスメーカー独自の制度を活用することです。独自の制度とは、たとえばモニター制度や紹介制度などです。前項のキャンペーンやハウスメーカー独自の制度を利用すれば、ハウスメーカーによる「正式な値引き」になるので交渉は不要です。キャンペーンや独自の制度を知るためには、ハウスメーカーに資料請求しましょう。そうすれば、定期的にキャンペーンや独自制度の情報を受け取れるので見逃しにくくなります。また、自らネットで調べる労力をかけないように、資料請求しておいて自動的に情報をキャッチできる状態を作った方が良いです。

予算内で実現できる会社を探し直す

4つ目の方法は、予算内で実現できる会社を探し直すことです。要は、どうしても予算内では自分の理想としている注文住宅の建築が無理な場合は、今まで相談していたハウスメーカーを諦めて新しいハウスメーカーを探すということです。これは労力のかかる作業ですが、自分が理想とする注文住宅を建築するためには、ハウスメーカーを探し直した方が良いこともあります。その際は、ハウスメーカーに資料請求した上で、どのような家をいくらくらいで建築したいか明確に提示しましょう。そうすることで、今度こそ予算内で理想の家を建築してくれる会社を、迅速に見つけることができます。

値引きにはリスクもあるので慎重に

このように、注文住宅の値引きは可能です。ただし、値引きすることで品質や設備のグレードが落ちるというリスクはあります。また、無理な値引きは通りにくいので避けた方が良いでしょう。値引きするなら、きちんと複数社に見積もりを取った上で、根拠のある値引き額を提示した方が値引き交渉は成功しやすいです。

【無料】家づくりの専門家に相談する

中立的な立場からアドバイスをくれる専門家に相談しながら進めたい!

  1. 無料で利用可能なので、気軽に相談が出来る!
  2. 運営会社は東証プライム上場『株式会社LIFULL』であんしん
  3. 一人ひとりの理想を見つける・叶える条件整理をサポート
  4. 住まい選び・家づくり・資金計画などの不安を解消してくれる
  5. あなたに合った不動産会社や施工会社に出会える
  6. 不動産会社とのスケジュール調整やお断りなど面倒な事は任せられる


<PR>

サービス名公式サイトURL
LIFULL HOME’S【住まいの窓口】
https://counter.homes.co.jp/
こだわりの注文住宅を建てるためのポイントと失敗例

注文住宅を建てることを考えている方は、せっかくならこだわりを持った家にしたいですよね。しかし、注文住宅のことをあまり知らない人も多いため、実際に住む住宅のイメージをつけたい…注文住宅の注意点を知りたい…という人は多いと思います。そこでこの記事では、こだわりの注文住宅にするために重要なポイントと、注文住宅の失敗例について解説していきます。本記事を読むことで、こだわりのある注文住宅を建てるためのコツを […]

注文住宅の収納スペースはどうする?間取りごとのアイデア紹介

多くの人にとって、収納スペースは単なる物をしまう場所でしかありません。どうしても長い時間を過ごすリビングや、キッチンに意識が向きがちです。そのため、いざ注文住宅で自由に収納スペースを作れることになっても、どうやって計画して良いかがわからないという声があとを絶ちません。そこでこの記事では、注文住宅で収納スペースを作る際の考え方やコツについて、わかりやすく解説していきます。当記事を参考にしてもらえれば […]

注文住宅の防音室の費用は?メーカー選びや注意点も解説

せっかくマイホームを建てるなら趣味の音楽を思いっきり楽しみたいと思う人は多いでしょう。また、建築済みの家にあとから防音室をつくりたいと思っている人もいるはずです。ただ防音室にかかる費用が心配で迷っている人も多いと思います。この記事では、新築時に防音室をつくる場合や建築後に防音室を設置する場合、両方の注意点や費用を説明します。簡易なユニット防音室についても紹介しているのでぜひ参考にしてください。 目 […]

予算オーバーを避けたい?注文住宅のコストダウン方法まとめ

注文住宅は自分の希望を叶えられる要素が多いからこそ、予算オーバーしてしまうケースもあるでしょう。その際はコストダウンする必要がありますが、コストダウンの方法には注意しなければいけません。そこでこの記事では、注文住宅のコストダウンの方法を「設計・間取り」「素材」「設備」という3つの角度から解説します。具体的なコストダウンの方法を解説するので、注文住宅を建築中で予算オーバーを避けたい方はぜひチェックし […]

マイホームの間取りの考え方とは?間取りで後悔しないようにしよう

マイホームを注文住宅で建築するにあたり、間取りで失敗したくないとお考えの方が多いのではないでしょうか。一方で建てた後に間取りで後悔している、という話も多く聞きます。せっかく建てたマイホームで簡単に変更できない間取りについて失敗したくないですよね。家づくりにおいて間取りを考えることは大きなポイントになります。間取りの考え方や後悔しないために押さえておくこと、などをこの記事で紹介していますので、最低限 […]

注文住宅の値引きは可能?交渉のコツや注意点【ローコスト住宅.net】注文住宅の値引きはできるのでしょうか?マイホームは数千万円規模の買い物。多少の値引きでも大きな額になるため、費用を抑えたいと多くの方が思う一方で、建売分譲住宅と異なり、契約後に着工する以上、無理な値引き交渉は品質に関わることもあります。注文住宅の値引き交渉をする際のタイミングや値引き幅の相場、トラブルを避けるための注意点をお伝えします。また、値引きにこだわらずとも、費用を抑えるためにできることも紹介します。無理のない予算で、納得のいく家を建てましょう。