1LDKの注文住宅って実際どう?実例やメリット・デメリットを解説

注文住宅は全て自分で間取りを決められる分、どんな間取りがいいのか迷いますよね。特に夫婦や単身で注文住宅を建てる際には1LDKといった間取りになることが多く、モデルハウス等も少なく不安になることも多いのではないでしょうか。本記事では、そうした1LDKの注文住宅を検討されている方に、家づくりのイメージを持てるよう、費用や間取りなどをご紹介していきたいと思います。

【無料】家づくりの専門家に相談する

中立的な立場からアドバイスをくれる専門家に相談しながら進めたい!


<PR>

サービス名公式サイトURL
LIFULL HOME’S【住まいの窓口】
https://counter.homes.co.jp/

1LDKの注文住宅とはどんな間取りで誰向け?

注文住宅で1LDKだとどんな間取りになる?

まず、注文住宅で1LDKだとどんな間取りになるのでしょうか?ここでは、平屋の場合と2階建ての場合に分けて見ていきたいと思います。

平屋の場合

まず、平屋の場合、当然ではありますが1階に全ての部屋が集まることになります。1LDKの場合、寝室が1つにLDKが1つ、後はトイレやお風呂などの水回りがついてくることになるでしょう。玄関から入ってすぐ寝室に行く形にするか、LDKの奧に設置するかといった、寝室の配置が主な課題となります。また水回りの配置や廊下の有無など、部屋数が少ないからこそこだわりたくなるポイントになるはずです。

2階建ての場合

1LDKで2階建てにする場合、基本的には2階に寝室を配置して、その他の部屋を1階に集める形になるはずです。あるいは、1階部分にビルドインガレージを配置するような形にした場合は、1階部分に寝室やお風呂などの水回りを配置して2階にLDKを配置するとバランスがよくなります。2階建てで間取りを考える場合は、利便性等も重要ですが、1階部分の間取りと2階部分の間取りの面積ができるだけ同じくらいになるようにすることで費用を安く抑えやすくなります。ただし、2階に水回りを持っていくと、エリアによっては水圧を高めるための設備が必要になることもあります。

1LDKの注文住宅はどんな人に向いている?

1LDKの注文住宅は単身者や夫婦、シニアの方に向いているといえるでしょう。ただし、単身者で将来結婚する可能性がある場合や、夫婦で将来子どもを産むことも考えている場合には、家族が増えることで部屋数が足りなくなってしまう可能性もある点に注意が必要です。

1LDKの間取りの考え方やコツ

レイアウトについて

1LDKの注文住宅のレイアウトについて、単身者と夫婦、シニアに分けて見ていきたいと思います。

単身者におすすめのレイアウト

単身者の場合、日頃から家に知人や友人、恋人を招くかどうかで間取りが変わってくるでしょう。家に人を招くことがほとんどなく、家では寝るだけというようであれば、LDKの広さはそこまで広いものでなくてもよいはずです。一方、家に人を招くことが多いようであれば、LDKを広めに取って大人数で食事を取れるようにしたり、庭でバーベキューをできるようにしたりするのもよいでしょう。

夫婦におすすめのレイアウト

夫婦で1LDKの注文住宅を建てる場合、単身者で建てるのと比べるとLDKや寝室の広さをやや広めに取ることが多くなります。将来的に子どもをつくる可能性があるのであれば、リビングやダイニングの一部を区切れるようにしておき、いざというときには2LDKの部屋に変えるといった間取りにすることもできます。

シニアにおすすめのレイアウト

シニアで1LDKの注文住宅を建てる場合、終の棲家として趣味等も楽しめる間取りにするとよいでしょう。例えば、アウトドアな趣味をお持ちであれば玄関回りに大きめの土間を設けたり、読書が趣味であれば書斎や大きな本棚を設けたりすることが考えられます。なお、1LDKの注文住宅を建てる際に共通の問題として、2LDK以上の間取りと比べると需要が少ないことが多く、将来的に売却を考えているのであれば、できるだけ普遍的な間取りにしておいたほうがよいということが挙げられます。例えば、書斎をつくってしまうと、売却するときに買い手によっては要らないスペースと感じてしまうことがあります。この場合、壁を外すと1つの部屋になるといったような、可変性のある間取りにするといった工夫をすると、売却しやすくなるといえるでしょう。

収納について

1LDKはLDK以外に寝室が1つしかないため、収納が不足しやすくなります。特に、掃除機などの毎日使う家電を収納するスペースや、扇風機など季節ものの家具家電を収納するスペースをどこに置くかが課題になるでしょう。寝室にウォークインクローゼットを設置してそこに収納する場合には相応の広さが必要です。その他、季節ものの家具家電は屋根裏収納に収納するといったことも可能です。LDKに別途収納を設置すると、毎日使うのには便利ですが、目につきやすいため、上手く隠すなどの工夫が必要になるでしょう。

1LDKの注文住宅の建築実例を紹介

ここでは、1LDKの注文住宅の建築実例をご紹介します。

平屋で25坪程度の1LDK住宅

1つめにご紹介するのは、平屋で25坪程度の1LDK住宅です。この住宅では1LDKながら子どもと一緒に暮らす間取りとなっており、LDKは20畳と広々しています。また、収納の問題を2畳の広々パントリーを設置することで解消しており、食品庫としての役割を持ちつつ、奥に掃除機なども収納できるよう工夫がなされています。

平屋で15坪程度の1LDK住宅

次は、同じく平屋の1LDK住宅でありながら15坪というコンパクトな間取りにした事例です。キッチンは壁付け、廊下を配置せず、玄関から入るとロビーを通って直接LDKに出入りできる間取りとなっています。ただし、玄関からの視線には気を配っており、すりガラスのリビングドアとすることで、玄関が暗くならず、かつ視線が気になることもないようにされています。

1LDKの注文住宅はいくらかかる?費用を解説

次は、1LDKの費用面について見ていきましょう。

費用の目安

建物は延床面積が小さくなるほど坪単価が高くなります。これは、面積が小さいほど建築費に占める人件費の割合が高くなってしまうことが原因です。また、1LDKは平屋であることが多く、平屋は2階建てより高くなりやすくなっています。この理由は、建物の中で屋根や基礎のコンクリートにかかる費用が高くなるからです。こうしたことを考慮して、坪単価を70坪と想定すると、20坪の平屋住宅を建てる場合、建築費用は1,400万円等と計算できます。

費用を抑えるためのコツ

ここでは1LDKの注文住宅で費用を抑えるためのコツをご紹介します。

間取りや形状をシンプルにする

まずは、間取りや形状をシンプルにすることを考えましょう。具体的には、建物の形が正方形に近ければ近い程費用を抑えやすく、またどこか一カ所が飛び出ていると、その分だけ費用が割高になりやすくなります。1LDKの間取りの場合、LDKの形に対して、寝室をどこに設置するかが重要なポイントとなるでしょう。もちろん、建物の形だけで決めるべきではありませんが、考え得る中でできるだけ費用を安くしようと思えば、この、正方形かつ凸凹のない間取りにすることを意識するようにしてみてください。

水周りを分散させない

次に、水回りを分散させないということを意識するとよいでしょう。具体的には、トイレとお風呂、キッチンをできるだけまとめておくと配管が少なく済み、費用を抑えやすくなります。

1LDKの注文住宅のメリット・デメリット

1LDKの注文住宅にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

1LDK注文住宅のメリット

まずはメリットから見ていきましょう。具体的には、以下のようなメリットがあります。

  • 建築費用が抑えられる
  • 動線が良く、生活がしやすい
  • 掃除がしやすい

それぞれ解説します。

建築費用が抑えられる

まず、1LDKにすることで坪単価は高くなってしまいますが、部屋が少ない分、延床面積が小さいのが一般的のため、建築費自体は安くすることができます。

動線が良く、生活がしやすい

特に平屋の1LDK注文住宅を建てる場合、LDKからお風呂や寝室、玄関などに直接いくことができるなど、動線がよく生活しやすいというメリットがあります。

掃除がしやすい

1LDKは部屋数が少ないため掃除もしやすいというメリットがあります。掃除は毎日のことですから、特に必要がないのにも関わらず2LDKや3LDKの注文住宅を建てるのと比べると、必要最小限の間取りにするメリットは大きいでしょう。

1LDK注文住宅のデメリット

次はデメリットです。1LDK注文住宅には以下のようなデメリットがあります。

  • 家族が増えると手狭になる
  • 狭く感じることも
  • 来客対応に不便

それぞれについて見ていきましょう。

家族が増えると手狭になる

単身者の方や夫婦で1LDKの注文住宅を建てる場合、将来的に家族が増えると手狭になりやすいという点に注意が必要です。また、終の棲家として子供が巣立った後に1LDKの注文住宅を建てたケースでも、子どもが帰ってくるなど想定外の事態が起こることもあります。これについては、将来的に家族が増える可能性がるようであれば、部屋を分割できるようにしておくなどして可変性の高い間取りにしておくことで対策できます。例えば、LDKのDK部分を広めに取っておく、ドアをつけることで分割できるようにしておくと、寝室を一つ増やすといったことが可能になります。その他、寝室を広めに作っておき、場合によっては2つに分割できるようにしておくといったこともできるでしょう。もちろん、このような間取りにすると、その分費用が高くなってしまいやすいという点には十分必要です。ただし、このようにして2LDKや3LDKに変更できるような間取りにしておくと、将来的に売却しやすくなるといった別のメリットも生まれます。将来的な売却を考えるのであれば、夫婦2人に子供1人もしくは2人といった、注文住宅を求める普遍的な層をターゲットに考えておくと無難です。

狭く感じることも

1LDKの注文住宅は1LDK以外に寝室を1つついているだけの間取りのため、人によっては狭く感じることもあるでしょう。もちろん、1つ1つの部屋を広くすればこうした問題も解消できます。1LDKは部屋数が少ないこともあり、例えばLDKを20畳以上、寝室を10畳以上としたり、洗面台やお風呂を通常より広いものにしたりしても、全体の広さはそこまで大きくなりません。もちろん、一般的な1LDKを建てるのと比べると、費用は高くなってしまいますが、2LDKや3LDKの注文住宅と変わらないか、それより安い建物にもしやすいでしょう。なお、1LDKの注文住宅は割高になりやすいという話をしましたが、これは、建物の延床面積が小さくなりやすいことが原因であり、上記のようにして2LDKや3LDKと同程度の延床面積にすれば、坪単価も割高になるようなことはありません。

来客対応に不便

2LDKや3LDKにして普段使っていない寝室があるようにすると、普段は掃除の手間が増えるなどして大変ではありますが、親戚や友人知人など、急な来客があり泊まることになったような場合でも対応しやすくなります。1LDKの場合、LDK以外に寝室が1つあるだけなので、こうした対応がしづらくなるのが問題だといえます。これについても、先にお伝えした通り、LDKや寝室を分割できるようにしておくと解消できます。例えば、LDKの一部をドアで仕切れるようにしておくと、来客があり泊まるようになったときだけドアで仕切り、寝室にするといったことが可能になります。この場合、寝室となる部分に布団を入れる収納を設置しておくとより万全だといえます。ただし、もちろんこうした設備を設けることで費用が高くなってしまうため、来客がどの程度の頻度で起こるか次第で判断する必要があるでしょう。なお、将来的に両親のうちどちらかが家に来て一緒に住む可能性があるといったケースでは、こうした設備を用意するメリットはより大きいといえます。

まとめ

1LDKの注文住宅について、レイアウトの考え方やよくある間取り、実例の他、費用面やメリット・デメリットなどご紹介しました。1LDKの注文住宅は部屋数が少ない分、間取りにそこまで豊富なバリュエーションはありませんが、本記事でご紹介した通り、将来的に分割するといったことも含めるとさまざまなレイアウトが考えられます。こうした工夫を凝らすとその分費用が高くなってしまうため、メリット・デメリットをよく考えたうえで慎重に判断することが大切だといえるでしょう。こうした間取りの事例については住宅会社のカタログでも確認できます。

【無料】家づくりの専門家に相談する

中立的な立場からアドバイスをくれる専門家に相談しながら進めたい!

  1. 無料で利用可能なので、気軽に相談が出来る!
  2. 運営会社は東証プライム上場『株式会社LIFULL』であんしん
  3. 一人ひとりの理想を見つける・叶える条件整理をサポート
  4. 住まい選び・家づくり・資金計画などの不安を解消してくれる
  5. あなたに合った不動産会社や施工会社に出会える
  6. 不動産会社とのスケジュール調整やお断りなど面倒な事は任せられる


<PR>

サービス名公式サイトURL
LIFULL HOME’S【住まいの窓口】
https://counter.homes.co.jp/
1LDKの注文住宅って実際どう?実例やメリット・デメリットを解説

注文住宅は全て自分で間取りを決められる分、どんな間取りがいいのか迷いますよね。特に夫婦や単身で注文住宅を建てる際には1LDKといった間取りになることが多く、モデルハウス等も少なく不安になることも多いのではないでしょうか。本記事では、そうした1LDKの注文住宅を検討されている方に、家づくりのイメージを持てるよう、費用や間取りなどをご紹介していきたいと思います。 目次 1 1LDKの注文住宅とはどんな […]

2LDKの注文住宅ってどんな家?建築実例やメリット・デメリットを解説

注文住宅というと3LDKや4LDKがメインで、2LDKの間取りはやや少ない傾向にあります。住宅会社のカタログやモデルハウスでも事例が少なくて不安に感じることもあるのではないでしょうか。本記事では、2LDKの注文住宅について、間取りや費用面など、家を建てる際にイメージを持ちやすいよう解説していきたいと思います。 目次 1 2LDKの注文住宅とはどんな間取りで誰向け?1.1 注文住宅で2LDKだとどん […]

3LDKの注文住宅の特徴とは?実例やメリット・デメリットを解説

3LDKの注文住宅は子供が1~2人いるご家庭向けの間取りですが、2LDKなど他の間取りと比べてどのような違いがあり、どういった人におすすめなのでしょうか。本記事では、3LDKの注文住宅の建築を考えている人に向けて、間取りや費用など建築のイメージがつくようにご紹介していきます。 目次 1 3LDKの家とはどんな間取りで誰向け?1.1 3LDKとはどんな間取り?1.2 3LDKの注文住宅はどんな人に向 […]

4LDKの注文住宅はどんな家?建築費用、メリットデメリットから間取り面での違い

「注文住宅の建築を考えているけれども、どのくらいの間取りが必要なんだろうか?」このように自分の家族に最適な間取りについて、悩んでいる人は少なくありません。たしかになにかしら基準を決めておかないと、3LDKと4LDKのどちらが良いのかですら、選ぶのはむずかしいでしょう。そこでこの記事では、「4LDKの注文住宅はどういった人に向いているか」「4LDKのメリット・デメリット」などについて、わかりやすく解 […]

5LDKの注文住宅を建てるポイントとは?建築費用とメリット・デメリット

「とりあえず5LDKの注文住宅を考えているが、自分たちに最適な間取りがよくわからない」上記のような悩みを抱えている人は、じつは結構いらっしゃいます。考えてみると、住宅業界で働いているのでもない限り、間取りを選ぶ基準について知っている方が珍しいのかもしれません。そこでこの記事では、「5LDKの家は実際どのくらいの広さでどんな人に向いているのか」「5LDKにかかる建築費用」「5LDKのメリット・デメリ […]

6LDKの注文住宅を間取りや費用感をパターン別に徹底解説

家族がたくさんいる…二世帯同居を考えている…仕事や趣味を充実させたい…など、注文住宅の間取りを決める際に、求めるものは人それぞれです。どんな家がいいのか悩んでいる人に検討をおすすめするのが、6LDKの注文住宅です。6LDKと聞くと、大家族の人だけにニーズがあるように思えますが、実はそうではありません。この記事では、6LDKの注文住宅に向いている人、間取りを考えるときの注意点、費用感などを紹介します […]

1LDKの注文住宅って実際どう?実例やメリット・デメリットを解説【ローコスト住宅.net】1LDKのコンパクトな注文住宅について解説します。単身者や夫婦2人、シニア世代などに人気の間取りで、平屋で建てられることが多いです。家族構成ごとに、どんな部屋のレイアウトや収納がオススメかご紹介。建築実例や実際の建築価格などを解説。坪単価70万円のばあい、1,400万円前後になるでしょう。もちろん、土地の広さや家の構造にも左右されます。1LDKは建築費用が安く、動線設計がしやすいことはメリットですが、家族の人数によっては手狭になったり、来客対応が難しいことがデメリットです。